安定した咬合を作り快適な義歯作りを行っています
入れ歯の悩み、一緒に解決いたします!
歯が抜けたり欠けたりすることは、
加齢によって引き起こされるだけではありません。
むし歯や歯周病、そして事故等によっても発生します。
歯を抜けたままにしておくと、
他の健康な歯に余計な負担をかけてしまい、
その結果、他の歯の寿命も短くなってしまうことがあります。
なくなった歯を補う治療法として、
いちばん歴史があってよく知られているのが
「義歯(いわゆる「入れ歯」)」を使う方法です。
美味しく食事を楽しんで頂くために、楽しくおしゃべりして頂くために
当院でも、随時入れ歯の作成や調整を行っております。
入れ歯は快適に使えるものです!
入れ歯にまつわるイメージに
「合わない」「目立つ」というマイナスイメージがあるではないでしょうか。
しかし最近の入れ歯は格段に進歩しています。
当院でも、
多くの方々にさまざまな入れ歯を作製しております。
もちろん、他医院で作られた入れ歯の調整も可能です。
入れ歯の調整はとても繊細なものです。
当院では、
多くの経験を積んできた歯科技工士と提携しており、
歯科医師と歯科技工士がタッグを組み、患者様にとってベストな義歯を作るため
とことん話し合い、咬合(咬み合わせ)から考えた入れ歯作りを実施しています。
入れ歯に関するお悩みがあれば、遠慮なさらずお話下さい。
入れ歯が合わない場合
合わない入れ歯を無理して使っていると、あごの骨が徐々にすり減っていくことになります。
そうなるとさらに入れ歯は合わなくなり、悪循環に陥ってしまいます。
少しでも違和感がある場合は我慢なさらずにお申し出下さい。
コンフォートとは
コンフォートとは
硬い入れ歯の裏面(歯肉に当たる側)を
生体用シリコーンというクッションで覆う、
全く新しい入れ歯です。
生体用シリコーンの弾性が、
入れ歯でグッと噛みしめたときの
歯茎にかかる負担を和らげ、
驚くほど吸着力を発揮します。
右上の写真の入れ歯内面の
白っぽくなっている部分が
生体用シリコーンで柔らかくできています。
したがってグッと噛んでも歯茎が痛くありません。
「痛い・噛めない・はずれやすい」といった入れ歯の悩みを解消します。
上の入れ歯に比べると下の入れ歯は噛むと痛いことが多いと思います。
下の入れ歯は上に比べて当然歯肉の面積が小さいので入れ歯がはずれやすいのも事実です。
上の入れ歯以上に下の入れ歯を痛くなくピッタリさせたい患者さんには特にお勧めです。
バルプラスト義歯とは
1. 歯に引っ掛ける金属のバネがないので
入れ歯が入っていることが
他人からわからないため見た目がよい
2. スーパーポリアミドという
ナイロン系の素材でできているため
薄くて軽い仕上がりになりお口の中で異物感が少ない
3. 弾力性が高く壊れにくい
4. 金属のバネを残った歯にかけないので、
歯を傷めることが少ない
歯がない部分が少数で、
歯のない部分の後ろに歯がある場合だと、
この方法で作るのがベストだと思います。
当院では多数この義歯を製作しています。
金属のフレームを使った義歯とは
金属のフレームを使って義歯を作ると異物感がかなり少なくなります。
健康保険で作るプラスチックの入れ歯に比べて強度が上がりますので割れにくくなります。
異物感が少なくなると舌が自由に動かせるので、話しやすくなります。
金属の部分が温かい、冷たいを伝えるので食事が美味しくなります。
金属のフレームとバルプラスト義歯を合わせた義歯とは
失った歯の本数が多い時にはたわんでほしくない部分を金属のフレームで作り、
見た目に関わる部分をバルプラストで作ると理想的な義歯が出来上がります。
両方の素材のいい所取りと言えると思います。
当院はこのタイプの義歯もよく製作しています。満足感の高い義歯です。
磁石を使った義歯とは
残っている根あるいはインプラントに磁石とくっつく金属でふたをします。
入れ歯の裏側に磁石を付けます。(上の写真の銀色に光っている丸い部分が磁石)
入れ歯を入れたときに金属と磁石がついてくれるので入れ歯が安定します。
見た目が良いのと入れ歯をコンパクトに作れます。
例えば上顎の総入れ歯だと大きくなり人によっては気持ち悪さを感じてしまいますが、
この方法だと小さく作れるので入れ歯が苦手な人でも割とスムーズに入れられます。
まずは、お気軽にご相談にお越し下さい。
ご希望に合わせてご予算の範囲内でできる優れた入れ歯をご提案させて頂きます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:20 |
● |
● |
/ |
● |
● |
● |
/ |
14:00〜18:40 |
● |
● |
/ |
● |
● |
▲ |
/ |
休診日 |
日・祝・水曜日 |